[平成30年9月16日 安室奈美恵さん引退!]
 このブログは、私の活力源であります「安室奈美恵」さんの魅力と、私の生業であります「神職(神道・神様)」の両面により、これからも続けていきたい理想の生き方、憧れの生き方を皆様にお伝えしたいと思います。


 第一章から第五章までの構想になるのですが、ブログの投稿は【第三章 秘められた「言葉」のちから】までといたします。

 以降の【第四章 生きがいと役割】【第五章 限りある時間を活かす】は自身が一番に伝えたいことの凝縮された章ですが、まだまだ未完成だと感じます。いづれ発表の機会があるまで温めておきます!


 よろしければ皆様も「神様と歌姫様」のパワーをもらいませんか。


『神様と歌姫様〜日本人が忘れかけてきた、憧れる理想の生き方とは〜』


             ~ SET LIST ~  

   

■ 第一章 「世代」と「時代」そして永遠


 その一 ー歌姫様編ー         

 ◇世代を超え、時代をつくる

 ◇世代を超えた「歌姫」とよばれる理由

 ◇「アムラー」という世代~個性と流行~

 ◇時代をつくる~その鍵は「融合力」に

       ある~

 ◇同じ時代に生まれて良かった


 その二 ー神様編ー

 ◇世代に受け継がれる「口伝」

 ◇伊勢の神宮と「世代」継承

 ◇時代を超え受け継がれる「和」の精神

 ◇日本人が誇る「おもてなし」の心

 ◇受け入れる力~「善悪二元論」の是非~

 ◇強く、やさしい人になる

 ◇「時代」が生んだ神様「七福神」

       ~神様と流行~

 ◇永遠ていう言葉なんて



■ 第二章 「非日常」の世界


その一 ー歌姫様編ー

 ◇ライブという「夢」の非日常的空間

 ◇無我夢中 ~強く思う~

 ◇「FAN SPACE」という空間

 ◇ファンになること


その二 ー神様編ー

 ◇「非日常」が「日常」を良くする

 ◇ハレとケ

 ◇意外と知られていない「お正月」のおめでたい理由

 ◇近頃の「お正月」は・・・

 ◇ライブの起源(芸能の始まり)



■ 第三章 秘められた「言葉」のちから


その一 ー歌姫様編ー

 ◇メッセージ ~歌詞のなかの「道」~①

 ◇メッセージ ~歌詞のなかの「道」~②

 ◇メッセージ ~歌詞のなかの「道」~③

 ◇安室ちゃんの歌詞が心に響くのは・・・


その二 ー神様編ー

 ◇「言霊」という日本人の信仰

 ◇しあわせの ~「道」~

 ◇開口一番

 ◇「祝詞」という美しい言葉

 ◇「神勅」という神様のお告げ

 ◇口にしてはいけない・・・言葉

 ◇「命名」に込められた想い

 ◇言葉にしない「以心伝心」 

 ◇「日本語」の多彩な表現